院長より ごあいさつ

中央林間に皮膚科クリニックを開くにあたり、私は目標をひとつ立てました。それは、
「患者様やスタッフのみなさんが、家族・友人・親戚みんなに自慢できるようなクリニックにすること 」
です。
そのために、専門を活かして皮膚病の治療を行うと同時に、最新の美容皮膚科の治療を、利益追求型ではなく良心的に提供するクリニックでありたいと思っています。

◇ブログ 森皮フ科クリニック院長の中央林間日記もご覧下さい◇

院長略歴

院長  森 勝典
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医
1969年 長崎県に生まれる
1988年 東京大学理科Ⅲ類入学、1994年同医学部卒業
以降、東京大学医学部付属病院、三井記念病院、帝京大学付属溝口病院、日赤医療センターに勤務
2001年 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医を取得
2003年 メディエス皮フ科クリニックの総院長に就任
2006年 森皮フ科クリニックを開業
専門は皮膚科全般、特に膠原病、ざ瘡(ニキビ)、美容皮フ治療

患者さまへお願い

予約について 予約について
当院は、保険診療・自費診療とも基本的に予約制になっており、ご予約いただいた方が待ち時間が少なくなっております。当日の予約も可能です。ご予約はお電話または インターネットで承ります。
マイナンバーカードをお持ちください マイナンバーカードをお持ちください
毎月、保険情報を確認させていただいております。月が変わりましたら必ずマイナンバーカードまたは資格確認証をお持ちください。医療証をお持ちの方は医療証も一緒にご提示ください。
混合診療について 混合診療について
同一疾患に対して同時に保険診療と自費診療を行うことは、「混合診療」に該当し、認められていません。当院でも、混合診療にあたる診療は行っておりません。ご了承ください。
森皮フ科クリニックのホームページは医療広告ガイドラインを遵守しています 森皮フ科クリニックのホームページは医療広告ガイドラインを遵守しています
2018年6月1日に施行された医療広告ガイドライン改定に伴い、森皮フ科クリニックのホームページでは、症例写真を掲載している治療は施術の詳細・副作用・料金を明記しています。
また、キャンペーンについてはホームページには掲載しません。クリニック046-259-8600までお電話でお問い合わせいただくか、 LINEのトーク画面でメニュー「キャンペーン」より情報を取り寄せてください。ご不便をおかけしますが何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
一般名処方について 一般名処方について
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら医師までお申し出ください。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者さまに必要なお薬が提供しやすくなります。
オンライン資格確認について オンライン資格確認について
当院はオンライン資格確認において以下の体制整備を行っています
1.オンライン請求を行っています
2.オンライン資格確認を行う体制を有しています
3.電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧または活用できる体制を有しています
4.電子処方箋を発行する体制を導入予定です。
5.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を導入予定です。
6.マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています
7.医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行うことについて、当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています
上記体制整備に伴い、医療 DX 推進体制整備加算を2025年3月1日より算定しています。